BLOGブログ
スタッフブログ
興建興友会総会 及び 新年会が開催されました
1月22日(水)興建と興友会による新年会をホテル精養軒で開催し、当社社員や取引業者さま、来賓の皆さま約140人が参加しました。
昨年9月に新体制となった経営陣を、会長に就任した小林政男より紹介。

代表取締役に就任した鳥羽貴仁は、就任挨拶において、「小林会長が46年間守ってこられた興建をどうやって引き継いでいくか、肩の荷が重かったですが、会長の『見守り続けるよ』という言葉を信じて、代表を務めさせていただきます」と力強くあいさつ。続けて「我々を取り巻く環境下の『人手不足』という課題に対して、協力業者さまと一致団結して対応していこうと約束した。しかしながら、協力業者さまと我々だけでは乗り越えていけない。本日お集まりの来賓の皆さま、今まで支援していただいてきた皆さまにサポートしていただくことが当社にとって力になる。今後とも興建にお力添えを」と呼び掛け、新経営陣のもと今後も地域に根差した企業として歩んでいく決意を示しました。


最後は社員一同で記念撮影。

AED取扱いの定期講習会を実施しました
12月2日(月)、社内にてAED(自動体外式除細動器)取扱いの定期講習会を実施しました。
様々な場所で起こりうる突然の心停止に対し、迅速な対応ができるようになるために、多くの社員が参加しました。




今回の講習会を通じて、職場の安全意識がさらに高まったと感じています。
安全第一の中で、いざという時に備え、今後も社内で研修を重ねて参ります。
中原区総合防災訓練に協力しました
11月30日(土)、新城小学校にて中原区役所主催の「中原区総合防災訓練」が開催され、当社も協力企業として参加させていただきました。
地域の防災力向上を目的としたこの訓練は、住民の皆様や関係機関が一体となって、災害時に迅速かつ的確に対応するための大切な取り組みです。
当日は晴天に恵まれ、発災直後を想定した様々な訓練が行われ、多くの地域住民の方々や防災関係者が参加されていました。
●体育館では、受付の設置や段ボール間仕切り、トイレ、テントの設置など避難所開設を想定した訓練が実施されました。

●校庭では、防災や要支援者(外国人や聴覚障害者等)対応に関する啓発、消火・救護訓練、災害時に活躍する車両や電気自動車の展示等が実施されており、家庭用の防災用品や備蓄物資のブースも出展されていました。


●当社は、防災用品「防水・防カビ・耐光性に優れた10年保証備蓄用トイレットペーパー」を600個提供し、ご来場いただいた方へ配布いたしました。

会長就任並びに新代表取締役就任のお知らせ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたび、小林政男は代表取締役を退任し、会長に就任いたしました。
後任の代表取締役には、鳥羽貴仁が就任することになりました。
会長・代表取締役就任にあたりまして、皆様に謹んでご挨拶を申し上げます。
みなさまのご期待に沿えるよう専心努力して参りますので、今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
株式会社 興建
会長 小林政男
代表取締役 鳥羽貴仁
「かわさきSDGsゴールドパートナー」の認証について
当社は、神奈川県川崎市より「かわさきSDGsゴールドパートナー」として認証されています。
「かわさきSDGsゴールドパートナー」とは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて取り組む企業・団体を川崎市が登録・認証する制度です。
労働安全衛生・健康経営、多様な人材の活躍、女性の活躍促進、従業員・構成員の人材育成・能力強化、取引先・関係団体への配慮、顧客に対する配慮、気候変動への取組、川崎市の施策・事業への協力 などの取り組み内容が評価されました。
今後も地元川崎の企業として、地域及び環境にやさしい企業であり続け、
事業を通じて地域社会への貢献を行っていきます。
